これまでレンタルサーバーでは、主にオープンソースである MySQL(マイエスキューエル)がデータベースとして使われてきましたが、近年 MariaDB(マリアディービー)を採用するレンタルサーバーが増えつつあります。 Ma・・・
「レンタルサーバーの基礎知識」の記事一覧
「レンタルサーバーとは?」など、レンタルサーバーを使用していくうえで必要な、基礎的な知識について、わかりやすく説明しています。
- 1.レンタルサーバーとは?
- 2.レンタルサーバーで何ができるのか?
- 3.「共用・専用・VPS・クラウド」などレンタルサーバーの種類と違い
- 4.レンタルサーバーの契約方法と流れ
- 5.レンタルサーバーの管理画面とその他の機能
- 6.レンタルサーバーの機能と使い方
- 7.レンタルサーバーとメールの基礎知識
- 8.レンタルサーバーとデータベースの仕組み
- 9.無料サーバー・有料サーバーのメリット・デメリット
- 10.ホームページスペースとレンタルサーバーの違い
- 11.ブログサービスとWordPressの違い
- 12.国内・海外のレンタルサーバー比較
- 13.レンタルサーバーにどれくらいのコストがかかるか?
- 14.レンタルサーバーとSSL(1)-SSLとは?
- 15.レンタルサーバーとSSL(2)-SSL証明書の種類と認証局
- 16.レンタルサーバーとSSL(3)-SSLの仕組み
- 17.レンタルサーバーとSSL(4)-レンタルサーバーで利用できる3つのSSL
- HTTP/2の仕組みやメリットの解説とHTTP/2対応レンタルサーバーの紹介
- 「MariaDB」とは?MySQLとのパフォーマンスの差と対応レンタルサーバーをチェック
HTTP/2の仕組みやメリットの解説とHTTP/2対応レンタルサーバーの紹介
近年、Google や Teitter、Facebook などの大手サイトでは、より高速な通信を実現するプロトコルである HTTP/2 が実装されてきており、それに伴ってレンタルサーバー各社も HTTP/2 への対応を進・・・
17.レンタルサーバーとSSL(4)-レンタルサーバーで利用できる3つのSSL
前回までの記事で、SSL や SSL証明書を利用して、どのように安全性を実現しているかは理解できたと思います。 では、ユーザーが SSL を導入しようとした場合、必ず SSL証明書を取得しなければならないかというと、必ず・・・
16.レンタルサーバーとSSL(3)-SSLの仕組み
ここまで、SSL と SSL証明書について説明してきました。なんとなく SSL の役割や仕組みがつかめてきたと思います。 SSL を利用することで、Webサーバーとブラウザ間でデータの暗号化が行われ、安全な通信が行われる・・・
15.レンタルサーバーとSSL(2)-SSL証明書の種類と認証局
SSL と SSL証明書の概要については、前の記事でおおむね理解できたと思います。 ここでは、SSL証明書を発行している「認証局事業者」やSSL証明書の価格差の大きな原因になっている SSL証明書の種類など、SSL証明書・・・
14.レンタルサーバーとSSL(1)-SSLとは?
近年 SSL の重要性が高まる中、レンタルサーバーの公式サイトをはじめ、様々なサイトで SSL に関する記事をよく見かけるようになりました。 SSLというと「何となく安全そう」というようなイメージしかない人が多いと思いま・・・
13.レンタルサーバーにどれくらいのコストがかかるか?
レンタルサーバーを借りる場合、ついつい月額料金にだけ目が行きがちです。 しかし、例えば初期費用の有無などで、実際にはトータルでかかる料金には大きなばらつきがあります。 では、実際に利用を検討する際に、見積もっておくべき料・・・
12.国内・海外のレンタルサーバー比較
レンタルサーバーを借りようと考えた時に、人によっては海外のレンタルサーバーを借りることを検討しようとする人もいるかもしれません。 確かに海外、主にアメリカのレンタルサーバーは、日本に比べると価格が安く、かつ各スペックが高・・・
11.ブログサービスとWordPressの違い
いざブログを運営しようと思ったときに、最初に検討するのが無料のブログサービスだと思います。特別スキルが高くなくても簡単に始められ、かつ無料なので、多くの人が何らかの形で使用したことがあると思います。 私自身が運営している・・・
10.ホームページスペースとレンタルサーバーの違い
レンタルサーバーはWebサイト等を公開するために利用できますが、ISP(インターネットサービスプロバイダー 一般的にプロバイダと呼ばれる)と契約することで、プロバイダーのホームページスペースを借りることができます。 無料・・・
9.無料サーバー・有料サーバーのメリット・デメリット
いざレンタルサーバーを借りようとしたときに、月額費用を払うのに躊躇して、無料のレンタルサーバーを借りることを検討するかもしれません。 ビジネスでサイト運営をするのであれば、限らず無料のサービスを利用することはもちろんおす・・・
8.レンタルサーバーとデータベースの仕組み
WordPressなどの CMS(コンテンツマネジメントシステム)を利用する際には、データベースが必要だという記述をどこかで見たことがあるかもしれません。 なんとなくデータが集まったもの、という程度の認識はあるかもしれま・・・
7.レンタルサーバーとメールの基礎知識
レンタルサーバーを借りると、一部を除き、メールの運用が可能です。自分で取得した独自ドメインなどでメールを運用することもできます。 そのメールの運用に関しての基礎的な内容をここで説明してみたいと思います。 メールアカウント・・・
6.レンタルサーバーの機能と使い方
これまでの記事で、レンタルサーバーがどういうものかは、なんとなく理解できたと思います。 ここでは、もう少しレンタルサーバー、特に共用サーバーがどのような仕組みで成り立っているか、そしてその機能をどのように使用するのか、と・・・
5.レンタルサーバーの管理画面とその他の機能
いざレンタルサーバーを契約しても、何から手を付けていいかわからない人もいるかもしれません。 細かい機能等については、レンタルサーバーによって異なりますが、その主な機能面についてざっと説明します。 レンタルサーバーの管理画・・・
4.レンタルサーバーの契約方法と流れ
レンタルサーバーで何ができるか分かったところで、実際に契約に移ります。 レンタルサーバーを借りる契約をするにあたって、注意しておきたいポイントと契約の流れを簡単に説明してみたいと思います。 レンタルサーバーを借りる前に考・・・
3.「共用・専用・VPS・クラウド」などレンタルサーバーの種類と違い
レンタルサーバーの種類と違い 多くのサイトでは、マンションや一軒家などの例で説明されていますが、ここではネットビジネスで利用するのを前提として考えているため、実店舗(イメージとしては飲食店)にイメージを置き換えて説明して・・・
2.レンタルサーバーで何ができるのか?
レンタルサーバーというものがどういうものか、というのは前の記事でなんとなくつかめたと思います。 では、もう少しレンタルサーバーの仕組みと、一体レンタルサーバーで何ができるのか、というポイントを見ていきましょう。 前回同様・・・
1.レンタルサーバーとは?
ここでは、レンタルサーバーを利用するにあたり、レンタルサーバーの基本的な知識について説明しようと思います。 このサイトをご覧になっている方は、すでにレンタルサーバーについてある程度知っていて、実際に借りることを検討してい・・・