レンタルサーバーとしての知名度は 1~2位を争うほど有名で、利用実績200万サイト以上、ユーザー数も170万人を超える、「ロリポップ!」レンタルサーバー。その使い勝手の良さから、多くのユーザーに愛用されています。
この「ロリポップ!」は、運営元である「GMO ペパボ株式会社」にとって創業当時からの主要業務であり、前身となる「合資会社マダメ企画」および「paperboy&co.」 を含めると、17年以上もの運用実績があるレンタルサーバーの老舗の一つになっています。
また、「デジタルハリウッド大学」や「 角川ドワンゴ学園」が経営する「N高等学校」などの教育機関でも利用されるなど、多くの注目を集めています。
ここでは、その「ロリポップ!」のサービスについて、詳しくレビューしていきます。
ロリポップ!の評判と口コミは?
ロリポップ!の評判や口コミを Twitter で探してみました。
ロリポのハイスピードプランのスピード結果 (´・ω・`)
スタンダードプランが67だからかなり上がった pic.twitter.com/5cd5STdn2j— やぎみるく (@yagimiruku2) December 5, 2019
ドメインのSSL化は割と簡単だったな。もっと早くすれば良かったわ。思えばロリポップ20年近く使ってるな?。
— Jin Yamakawa (@jinyamagata01) January 22, 2020
ロリポップのサポートは親切、丁寧でかつ対応が早いのでいつも感謝してます。 https://t.co/tbNU2JcmHG
— きのした ひろまさ (@hiromasa888) February 4, 2020
ハイスピードプランは、当サイトによる検証でも確かにスタンダードプランより速かったです。
また、サポートの質が高いこともロリポップ!の特徴で、それゆえに長期の愛好者も多いですね。
ロリポップ!の特徴とメリット
初心者でも使いやすく、サポートも充実
ロリポップ!の一番の特徴は、その圧倒的な使いやすさ。リリース当初から、初心者を主なユーザーとして作られたサービスであることから、レンタルサーバーになじみがない人でも見やすく、わかりやすいデザインで、それは現在にも引き継がれています。
契約とサーバー管理の両方を、一つの画面で行えるのも初心者にはとてもわかりやすいポイントです(ほとんどのレンタルサーバーでは、契約とサーバー管理は別々の管理画面になっている)当サイトの管理人も最初にロリポップ!を使ったのは、初心者レベルの時でしたが、迷うことなく利用できました。
もちろん、WordPress の簡単インストール機能が用意されていますので、簡単な操作だけで WordPress サイトを作ることができます。
また、同じ系列の格安独自ドメインサービスである「ムームードメイン」で独自ドメインを取得すれば、初心者にはややハードルが高い、ネームサーバーの設定(独自ドメインとレンタルサーバーを紐づける設定)の必要がないなど、利便性が非常に高いです。
なお、サポートも充実しており、初心者にとって非常にありがたい、電話サポートが利用できるほか(スタンダード以上)、低価格プランでもチャットサポートが利用できるため、リアルタイムでのサポートが受けやすいです。
メールでのサポートも、レスポンスが早く、かつ質問の意図をしっかり汲み取った回答をしてくれる、質の高いサポートが受けられます。
コストパフォーマンスが高く、上位プランへの変更も可能
ロリポップ!は、格安レンタルサーバーサービスの中で、最も有名なサービスの一つです。
最安のプランでは月額100円(税抜き)から利用できるため、独自ドメインでメールだけを運用したいといった人でも利用できます。
また、高速処理に最適化された「ハイスピード」プランや法人向けの「エンタープライズ」プランもあり、趣味レベルからビジネスレベルまで幅広い層が利用できるプラン構成になっています。
さらに、ロリポップ!はデータの引っ越しをしなくても、上位プランに変更することが可能なため、最初は低価格のプランを使い、アクセスが増えたら上位のプランに変更するといった方法で、サーバーの料金を上手に節約することができます。
サーバーの高速化機能も充実
ロリポップ!は CPU やメモリなどは非公開のため、他社とスペックを比較するのが難しいのですが、サイトの表示を高速化する、以下のような機能を用意してくれており、実際のパフォーマンスも良くなってきました。
- モジュール版 PHP:WordPress などに用いられているプログラム言語である「PHP」の処理を高速に実行できるモード(※スタンダード以上)
- コンテンツキャッシュ機能:Webサイトのデータをあらかじめ生成・保存しておくことで、サイトの表示を高速化する機能
- HTTP/2:データをより効率的に送受信するための次世代の通信プロトコル(決まり事)
また、「ハイスピード」以上のプランでは、LiteSpeed サーバー・LiteSpeed 版の PHP 環境という、まさに高速化に最適な環境を利用できます。
こういった新しい機能も、ロリポップ!は積極的に取り入れており、サービスの更新頻度がレンタルサーバーの中でも早いため、「他のほとんどの会社は●●を導入しているのに、ロリポップ!はまだか・・・」と悩むこともありません。
安定性も以前より高くなった
昔はロリポップ!などの格安サーバーといわれるものは、安いけれどサーバーはよく落ちるなど、安定性は低いのが常識でした。しかし、現在は安かろう悪かろう、といったサーバーは減ってきており、ロリポップ!も安定性は改善傾向にあります。
実際にサーバーの稼働率は「99.99%」と、共用サーバーでは最高レベルですし、一時的なアクセス増対策として、「同時アクセス数機能拡張(ブースト機能)」も用意されているため、サイトがニュースや SNS などで紹介されることによる、アクセス増などにも十分耐えられます。
もちろん、やはり共用サーバーのため、他のユーザーからの影響は受けやすく、相対的に 1台のサーバーを利用する人数が多くなる格安プランは、それなりにレスポンスは悪くなりますので、ビジネス用途で安定性を求めるなら、スタンダード以上のプランがおすすめです。
無料の独自SSLと充実したセキュリティ機能
今や Webサイトへのアクセスを保護するための「常時SSL化」は常識になっています。
ロリポップ!では、この常時SSL化を実現するための、独自SSL「Let’s Encrypt」を利用できます。「Let’s Encrypt」は無料、かつ作成できるサイトの数だけ利用できるため、サイトをいくつ作っても一切料金がかかりません。
もちろん、企業などでより信頼性の高い「企業認証(EV)SSL証明書」を使用したい場合も、オプションで利用が可能です。
また、近年より活発になっている、Webサイトへの不正アクセスや攻撃などに対しても、WAF(Webアプリケーションファイアウォール)を早くから導入し、対策を行っています。
WebDAVでファイルの保存にも使える
近年はディスク容量の増加が顕著で、Web やメールなどで使いきれない程の大容量が提供されており、ロリポップ!でも最安のエントリープランで10GB、最高のエンタープライズプランで 400GBもの容量を使用できます。
その余った領域をファイルサーバーとして簡単に活用できる、「WebDAV(ウェブダブ)」機能を提供しています。この WebDAV 機能を使用すれば、パソコンのフォルダを同じ感覚で、サーバーにファイルを保存することができますので、非常に重宝します。
ただ、ロリポップ!は、外部に公開されている、いわゆる「公開領域」しかないため、この WebDAV を使うのであれば、以下の記事を参考に、外部からアクセスできないように設定をして使うようにしましょう。
・ロリポップ!のWebDAVで安全にファイルを保存する全手順を解説
(※2020年4月時点ではハイスピード以上のプランは未対応・順次リリース予定)
おしゃれなサイトを作るのも簡単
ロリポップ!では、テンプレートやデザインを選ぶだけで、簡単におしゃれなデザインのサイトを作ることができる、「ロリポップ!スタジオ」という、ホームページ制作サービスを提供しています。
このロリポップ!スタジオには、業種や使用目的、イメージカラーなどの質問に答えるだけで、人工知能が自動でサイトを生成してくれる「AiD Generator」という、すごい機能もあります。
また、本格的にプロに依頼してサイトを作成したい人には、別途「ホームページ製作代行サービス」も提供しています。
初心者だけど最初からおしゃれなサイトを作りたい、商用のサイトだからデザインのしっかりしたページを作りたい、といった人にはおすすめのサービスです。
ロリポップ!の気になるポイントや注意点
・「モジュール版 PHP」「電話サポート」は、スタンダード以上のプランでしか使えない
・バックアップ機能が有料(ハイスピード/エンタープライズを除く)
・最安のエントリープランは、WordPress が使用できない
・エンタープライズは値段と見合うほど性能は高くはなく、ビジネスで使用するには、メールアカウントごとの保存容量が「2GB」までと、小さめ
ロリポップ!のおすすめプランは?
ロリポップ!のおすすめプランは、ずばり「ハイスピード」プランです。
WordPress の設置可能数と料金のバランスからいくと、従来はミドルクラスの「スタンダード」がおすすめでしたが、現在「ハイスピード」が初期費用無料+月額料金がスタンダードと同じ 500円~になったため、よりハイスペックな「ハイスピード」が圧倒的におすすめです。
ロリポップ!では、10日間の無料お試しができますので、今すぐその使いやすさを実感してみてください。
ロリポップ!の仕様一覧
ロリポップ!のサーバースペック
CPU | 非公開 |
---|---|
メモリ | 非公開 |
稼働率 | 99.99% |
ネットワーク回線 | 1000Mbps |
記憶媒体 | オールSSD |
OS | Linux系 |
Webサーバー | Apache(スタンダード以下) LiteSpeed(ハイスピード以上) |
高速化機能 | PHP モジュール版(スタンダード以上)・PHP LiteSpeed版(ハイスピード以上)・ロリポップ!アクセラレータ・HTTP/2・コンテンツキャッシュ機能・同時アクセス数機能拡張(ブースト機能) |
ロリポップ!のプランと仕様詳細
ロリポップ!には全部で 5つのプランがあり、メールのみ、趣味での利用からビジネス向けまでの幅広い層のお客様が利用できます。
プラン名 | エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|---|
初期費用(税込) | 1,650円 | 無料 | 3,300円 | ||
月額料金(税込) (最低料金) |
110円 | 275円 | 550円 | 550円 | 2,200円 |
ディスク容量 | 20GB | 100GB | 150GB | 320GB | 1TB |
マルチドメイン数 | 50個 | 100個 | 200個 | 無制限 | 無制限 |
データベース数 (MySQL) |
なし | 1個 | 50個 | 無制限 | 無制限 |
メールアカウント数 | 無制限 | ||||
転送量 (日単位) |
50GB | 100GB | 200GB | 600GB | 800GB |
無料独自SSL | ○(Let’s Encrypt) | ||||
WordPress 簡単インストール |
なし (データベース利用不可) |
○ | |||
バックアップ機能 | 7世代まで保存可能(有料) | 自動バックアップ無料(復元有料) | 無料(7世代) | ||
プラン変更 | 上位へ変更可能(下位不可) | - | |||
サポート | メール チャット(平日) |
メール チャット・電話(平日) |
|||
高度な機能 | Cron・SSI・SSH(スタンダード以上) | ||||
その他の機能 | Web改ざん通知・アクセス解析・Webメール・メールウィルスチェック・スパムフィルタ・メールカスタムフィルター・メーリングリスト・メールマガジン・ファイルマネージャー (※ハイスピードは一部機能未対応・順次リリース予定) |
||||
お試し期間 | 10日間 |